古代好きにはたまらない一品です。
縄文時代。多産や豊穣を祈願する為の儀式において使用されていたとされる土偶。
大きい目が、極北民族が昔使用していた遮光器をかけているように見えることから、
この形のものは遮光器土偶と呼ばれているそうですが、目を強調したのではないかなど、諸説いろいろあります。
ふくよかな女性を思わせる丸みのあるフォルム、全身に彫られた模様や装飾がとてもユニークで芸術的でもあります。
そんな土偶を出来る限り細部までこだわって作り、身につけられるアクセサリーとして蘇らせました。
土偶部分の素材は真鍮。使い続けるうちに色の変化を楽しめる様に、あえてメッキをかけておりません。
初めは綺麗な金色、だんだんと深みのある黄銅色に変わり、味わいが出てきます。
使い続けるうちに、より愛着のあるお守りのようなアクセサリーとなっていくと思います。
土偶本体:真鍮
フック:14金GF
【仕様】
・土偶本体 真鍮(メッキなし)/ サイズ 約17.5㎜×約10.8㎜
・ピアスフック K14GF(ゴールドフィールド)/ 線径 0.65㎜
・土偶本体 真鍮(メッキなし)/ サイズ 約17.5㎜×約10.8㎜
・ピアスフック K14GF(ゴールドフィールド)/ 線径 0.65㎜
※⚠︎モニターの環境や光の当たり具合などにより、写真と実際の商品は色味や質感が若干違って見える場合があります。
ご理解の上ご了承下さい。
【お支払い方法】
お支払い方法は、下記がご利用いただけます。
- 銀行振り込み
- クレジットカード払い
クレジットカードは、下記のブランドをご利用いただけます。
決済機能は「イージーマイショップ」を利用しております。
この記事へのコメントはありません。